床・フローリングの表面に保護膜を形成するフロアコーティングをすることでフローリングを保護する効果や様々な機能性が備わります。確かな耐水性、耐久性から、一度の施工で従来のワックスによるメンテナンスを省き、フローリングに起こり得る様々な劣化から守り、防汚効果により普段のお掃除を驚くほど簡単に、そしてフローリングを衛生的に保つことを可能にしてくれます。
フローリング・床のフロアコーティングについて
フローリングはとてもデリケート
フローリングは木でできているため、とてもデリケートで水分や紫外線、日常生活における傷や汚れなどに対してとても無防備な状態です。
フローリングを劣化させる原因
フローリングを劣化させる原因は主に、水分、傷、日光です。
ワックスでのメンテナンスは?
直接のお掃除でもフローリングの劣化を早めてしまうことから、従来はワックスによるメンテナンスが主流でした。しかしワックスを重ね塗りによるムラや衛生面、ワックスの剥離によるフローリングへの強い負担により、美観に加えフローリングの劣化を早めてしまっていた現状がございます。
画像はフロアコーティングをしていないフローリング
- 傷ついたフローリング
- 水分により傷んだフローリング
- フローリングの剥がれ
フローリング・床の種類とフロアコーティングの必要性
フロアコーティングの必要性
さまざまな種類の床材やフローリングがハウスメーカーからでています。フローリングの種類も豊富で500種類以上あります。通常のフローリングは複合フローリングといい、フローリングの表面に厚さ0.3mmから2mmほどの木の板が貼られているものです。近年は材料費を抑えた木の板の変わりに木目を印刷した紙でできたシートフロアが主流になってきています。木の板でも水に弱いフローリングが木目を印刷した紙になっているので、さらにフロアコーティングが必要になってきています。
フローリングと床の種類
フローリングの表面の見た目はどれも同じように見えますが、フローリングを構成する表面に違いがあります。

一般的なフローリングの断面
複合フローリング
複合フローリングは一般的なフローリングで、挽き板フローリングは表面に厚さ2mmの様々な種類の木を挽いたものが張られているものと、突き板フローリングは表面に0.3mm~1mmの木をスライスしたものがあります。挽き板や突き板のことを化粧材といいます。複合フローリングは複数の木材を合わせているので合板フローリングとも呼ばれています。
シートフローリング(シートフロア)
シートフローリングは化粧材の変わりに木目柄を印刷した紙やオレフィン樹脂が表面に張られているフローリングで厚さは0.1mm以下で素材が紙です。
近年増えているシートフローリングは紙なので、もっともフロアコーティングをしないといけないフローリングの種類です。
無垢フローリング
天然木100%でできた木の板です。木の種類によって硬さに違いがありますが傷や凹みやすい性質です。
クッションフロア
クッション性のあるトイレや水廻りに使われることが多いクッションフロアはビニールなどが原料です。やわらかい素材でつられている為、傷に弱い性質です。
フローリング・床のフロアコーティングが選ばれる理由

フロアコーティングはお客様の綺麗に長く使いたいにお答えする唯一の商品です
フロアコーティングの種類

お客様のニーズに合わせた3種類のフロアコーティング

S-STYLEのフロアコーティングはすべてF☆☆☆☆(フォースター)取得
高い安全性でシックハウスにも対応
フロアコーティング プレミアムコート
premiumcoat-uv

ワックスの1000倍!抜群の耐久性!
ガラスフロアコーティング
無機質ガラスハードコーティング(UVカットタイプ)
シートフロアにも対応
フロアコーティング シリコンコート
silicone coat

安心、安全!抜群の耐薬品性!
ノンスリップ効果で愛犬も快適!
小さなお子様、お年寄、ペットもみんな快適
フロアコーティング 防汚テスト【動画】

当社フロアコーティング各種(シリコンコート UVコート プレミアムコート)の防汚テスト
当社のシリコンコート、UVコート、プレミアムコートの防汚テストを油性マジックで落書き後アルコールでのふき取りをしている47秒の動画です。
シートフロアのフロアコーティング

床材がフローリングではなく、シートフロアの場合があります。フローリングは木材ですが、シートフロアは紙に木目の印刷をした紙です。紙なので、フローリングより水に弱いし汚れもつきやすいのです。シートフロアのフロアコーティングについてではフローリングとの違いなど解説しております。
フロアコーティングのQ&A
施工いただく前に、フローリングについてはなんらか掃除等の対応を行う必要はあるのでしょうか。(新築物件及び簡単な掃除はいただいている状態にはなっております。)
当社で事前清掃のうえ対応させて頂きます。お客様の方で事前に掃除等をしていただく必要はございません。当社にお任せいただいて問題御座いません
フロアコーティングの作業時間には、養生や掃除も含まれますでしょうか?
含まれておりますが、完全乾燥するまでの時間は含まれておりません。施工後、その日だけは入室ができなくなります。
ワックスの剥離ですが、販売会社へ確認したところワックス不要は出来ない為、剥離作業は必要となります。
プレミアムコートをお申込みいただきました、御新築、未入居物件のお客様につきましては剥離作業はサービスにて対応させて頂きます。
内覧会で傷の補修を依頼しましたが、大丈夫でしょうか?
開始時のお立会いの際に、フローリング面の傷や補修跡等の確認をさせて頂きますが、ワックスなどが掛かっている場合、ワックス剥離後にご確認頂く場合が御座います。不具合がある場合、その都度ご連絡をさせて頂きます。
施工金券2万円分や玄関大理石コーティングはプレゼントということですが、片方だけではなく、両方ともサービスなのでしょうか?
限定特典の①②③はすべてがサービスにて対応可能となっております。施工金券2万円はフロアコーティング・ガラスフィルム以外の施工に御利用可能となっております。
赤ちゃんに関してのシックハウス等の問題は大丈夫でしょうか?
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドにつきましては当社商品はホルムアルデヒドフリーの商品です。 また建築基準法で定められた有害物質13種はこれに含みませんのでご安心くださいませ。
犬が居るのですか、大丈夫ですか?
ワンちゃんの場合、ワックスの掛かったフローリングでは滑りやすく、股関節を損傷するケースがよくありますが、コーティングを施すことによって、適度な滑り止め効果が得られます(約1.5倍)また安全面に特化しておりますので、ワンちゃんが床をなめたとしてもコーティング膜自体は害はありません。ワックスの場合おしっこ(アンモニア)などで皮膜が白く濁ったり、変色したりしますが、プレミアムコートの場合、耐薬品性に優れておりますので問題ありません(耐酸性、耐アルカリ性、耐アンモニア)ただし、どのコーティング剤でもフローリングの膨張、収縮性の関係から、フローリングのつなぎ目を全て埋めてしまう事はできません。一般的につなぎ目は防水における工夫が施されておりますが、フローリング工事の際の防水が不完全な場合、ペットのおしっこをそのまま放置しておきますと、つなぎ目より内部に浸透し、フローリング内部からふくれが起こる可能性があります。つなぎ目からの浸透防止のため、ペットがおしっこをした場合、長時間放置しないようお願い致します。
具体的な保証内容を教えてください
当社プレミアムコートはハードコーティングの分類です。耐薬品性に特化し、剥離剤などにも反応しない為、剥離はできないタイプです。その代わり長期間効果が持続する特徴があります。被膜の剥がれ、めくれが生じた場合、補修が可能です。剥がれ、めくれにつきましては無料修繕を対応させて頂いております。ただし、被膜は素材に追随する為、素材自体(フローリング)が割れたり、損傷(下地欠損)している場合は対象外となります。例えば、被膜だけがひび割れしている場合は保証対象となり、フローリング自体の割れによって被膜が追随して割れている場合は対象外です。また当社プレミアムコートは経年変化しにくい商品ですが、全く経年変化しない訳ではありません(促進耐候性欄参照 別紙)経年変化に対しては保証を設けておりません。また塗膜特性報告書の試験結果は現時点で得られている実績値ですが保証値ではありません
プレミアムコートはマニュキアの除光液で拭いても問題ないですか?
当社プレミアムコートは耐薬品性に特化しておりますので、除光液が付着してもコーティングに影響は御座いません。送付させて頂きましたサンプル板にてご確認頂ければと思います。
プレミアムコートはガラスコーティングとの認識で間違いないでしょうか
当社プレミアムコートはナノコンポジット(※)技術による液体ガラスのコーティングとなります。 ※1~100?の大きさに粒子化したものを、別の素材に練りこんで拡散させた複合材料の総称。ナノコンポジットの形成により、引張強さ、弾性率、熱変形温度等の様々な物性が飛躍的に向上する
プレミアムコート はUVでしょうか?
一般的にUVコーティングといわれている商品は、原料がウレタンとなり、紫外線照射によって被膜を硬化させる有機溶剤のコーティングです。当社プレミアムコートは原料が液体ガラスとなり、湿気反応による常温硬化型の無機溶剤のコーティングです。紫外線カットにおいてはどのハードコーティングよりも特化していると特徴がございます
ピカピカした仕上がりがあまり好みではありません。プレミアムコートはどうでしょうか?
当社プレミアムコートはツヤ感が控えめで、フローリングの風合いをそのまま生かした仕上がりが特徴の一つです
引っ越し日は施工日から何日空けるのが宜しいでしょうか。
中2日空けて頂く事がおすすめとなります。※施工日の翌日1日空けて頂ければ、ほぼ問題御座いません
フローリングのメーカー、商品名、型番は分かりません。
施工対応にあたって必須の確認事項となります。販売の担当者様経由で建設会社様にご確認いただければと思います
永大産業のシートフローリングです。施工可能でしょうか?
永大産業様のシートフローリングにつきましては当社プレミアムコートで問題なく対応可能となっております
シートフローリングにも施工は可能でしょうか?
シートフローリングと言われるフローリングにも様々な種類が御座います(メーカー様や商品によって仕様が全く異なる場合も御座います)。その為、お手数ではございますがフローリングメーカー・商品名・型番をお知らせ下さい。
床暖房でもコーティングは問題無いでしょうか?
当社のプレミアムコートはナノコンポジット(※)技術を利用している液剤の為、床暖房使用のフローリングに最適です。被膜が耐熱性に特化しておりますが、熱遮断性はございませんので、床暖房の熱を遮ることもございません。当社が現在手掛けている施工の8割は床暖房仕様のフローリングですので問題なく施工が可能となっております。 ※1~100?の大きさに粒子化したものを、別の素材に練りこんで拡散させた複合材料の総称。ナノコンポジットの形成により、引張強さ、弾性率、熱変形温度等の様々な物性が飛躍的に向上する
当マンションで使用されているフローリングの場合、どのような仕上がりになるのか正直言って分からないので、サンプルを取り寄せ、同じフローリングにサンプル施工を施して頂きたいのですが、出来ますでしょうか?
当社宛に着払いで郵送して頂ければサンプル施工が可能となっております。(1週間程度お時間を頂きます)
フロアコーティングプレミアムコートはシリコンタイプ・ガラス・ウレタン 等色々な種類の中ではどのタイプになりますか?
当社プレミアムコートはナノコンポジット技術によるガラスコーティングです。ガラスコーティングの中でUVカットに特化した液剤を使用しております。
フロアコーティングをすると床鳴りが発生する、という話を友人から聞いたのですが、正しいですか? 具体的にどのような仕組みで、どのような音が鳴るようになるのでしょうか。
床鳴りについてですが、コーティングをする、しないに関わらず一般的に木の性質上、やむを得ない部分が御座います。フローリングが水分を含むと膨張し、乾燥すると収縮いたします。それによっておこる現象です。また室内の冷暖房によっても影響を受けます。フローリングは水分に非常に弱い面を持っております。そのため表面を保護する必要性があるのが現状です。フロアコーティング(ハード)は耐水性、耐薬品性、紫外線カットにおいて優れた効果を発揮いたします。そのため前記させていただいたフローリングに起こり得る劣化を軽減いたします。床鳴りを軽減するには水分から保護するという事が一番の対策です。
未入居特典はどのような場合に適用になりますか?
未入居特典はフロアコーティングにて合計施工畳数が20畳以上、施工時に荷物の移動が必要ない場合に適用可能です
下記ABどちらかをお選びいただけます
A.水周りコーティング4点セット(浴室・洗面所・キッチン・トイレ)
B.防カビコーティング4点セット(浴室・洗面所・キッチン・トイレ)
※水周りコーティングはスタンダードコートになります
ワックスフリー床材です。大丈夫でしょうか?
ワックスフリー床材について、当社プレミアムコートは問題なく施工が可能です。ワックスフリー床材の多くが表面にオレフィンシート等が加工されております。原材料がポリオレフィン、ポリエチレンなどを原料としたものを硬化させているものですが、原材料的にはワックス成分に近いものです。現在当社が施工させて頂いている半分はこのシートフロアの現地の為、多数の施工実績があります。当社では施工前にお客様にフロアコーティングサプル板を郵送させて頂き、ご確認を頂いておりますが、フローリングの種類は300種類以上あり、種類によって仕上がり感が異なります。一般的に天然木仕様に比べ、シートフロアはツヤ感が控えめに仕上がる特徴が御座います。